沖縄リゾバ10回以上経験した私イチ押しの派遣会社

沖縄の冬でもリゾートバイトはできる!冬を選ぶメリットと見逃せない注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。
冬の沖縄リゾートバイト

沖縄リゾートバイトにチャレンジしたいけど冬もできるの?

そんな風に思っているかもしれません。

結論、冬の沖縄でもリゾートバイトはできます!

むしろ冬ならではのメリットも多くあるんです♪

ユナ

冬休みの沖縄リゾートバイトは争奪戦!
少しでも気になるなら思いたった今、派遣会社の無料登録だけ済ませておきましょう!
公式サイトで無料登録すると高時給なレア求人を教えてくれることもあります♪

冬のリゾバを経験したからわかる!冬の沖縄リゾートバイトのメリットデメリットや、体験談を紹介します。

人気リゾートバイトの派遣会社を比較したい人は下記記事をチェック
リゾートバイトの派遣会社人気7社を徹底比較

リゾートバイトで沖縄移住を叶えたユナ

・沖縄でのリゾバ経験は10回以上
・リゾバで結婚して沖縄移住した人/移住歴13年目
・SNSで募集してたリゾートバイトに応募したらブラック企業で散々な目に
・「こんなはずじゃなかった」を防ぐために女子目線でリゾバ情報を発信します

目次

結論:沖縄リゾートバイトは冬でもできる!

沖縄冬のリゾートバイトも可能
沖縄は冬でも海に入れる

沖縄リゾートバイトをしたいけど冬もできる?

と思う方もいるかもしれません。

結論からいう冬の沖縄でもリゾートバイトは可能です!

冬の沖縄の求人は意外にも多いんです。

理由は冬休みの旅行者も多いから。

日本国内で冬でも海のアクティビティが楽しめるほど暖かいのは沖縄ぐらい。

だからホテルだけではなくアクティビティ関連のリゾバも1年中募集があります。

ユナ

夏に比べると観光客も少ないので、職種によってはゆったりと働くこともできます!

冬の沖縄リゾバのデメリットは夏に比べて求人が少ないこと。

高時給・1人部屋希望など、希望の条件があるなら思いたった今、無料登録だけでも済ませておきましょう。

2025年の冬の沖縄リゾバの求人情報

2025年10月現在、リゾートバイト派遣会社では11月〜2026年1月スタートの求人も掲載中です!

人気のジャングリアも冬リゾバを募集中

画像引用:リゾートバイトダイブ 

ジャングリアのリゾバは2ヶ月〜と短期間なのに時給が高い!

話題の施設を働きながら楽しめます。

ユナ

リゾートバイトダイブは無料登録すると、募集してる施設の名前や勤務先の赤裸々レビューを読めるよ✨

個室寮ありのリゾートホテルも募集中

画像引用:リゾートバイトダイブ

個室寮がついた沖縄の人気リゾートホテルも冬のリゾバ募集をしています!

とにかく寮が綺麗!個室にトイレやお風呂もついてる快適な空間です✨

ユナ

リゾートバイトダイブでは公式サイトで寮の写真も見れるよ!
部屋を確認しながら応募できるから、後悔のない職場選びができます。

冬リゾバ。1ヶ月ほどの短期求人もあり

画像引用:リゾバ.com 12月下旬の求人や即日働ける求人もあります!

冬休みを含む求人がほとんどですが、中には11月1ヶ月だけ!という求人もあります。

年末年始以外で働きたい人は、短期求人が豊富なリゾバ.comをチェックしてみてください。

冬のリゾートバイトに応募するためには10〜11月から行動しないと良い求人を逃してしまいます

冬の年明けからリゾートバイトを検討しているなら早めに派遣会社登録と面談を済ませておきましょう。

面談は電話で約15〜30分くらいで終了するよ!

ユナ

面談は電話で約15〜30分くらいで終了するよ!面談した後に、仕事するかしないか検討してもOKなのでまずは登録がおすすめ!
押し売りとかグイグイくる感じもなく、みんな親切です♪

冬の沖縄リゾートバイトのメリット

じつは夏のリゾバよりも働きやすい冬の沖縄リゾバ。

具体的にどんなメリットがあるのか、以下に紹介していきます。

シーズンオフだから働きやすい

沖縄リゾートバイトの忙しさは「沖縄の混雑度」と比例します!

夏は毎日ずっと観光客がたくさん来ますが、冬は平日などはホテルが暇なことも。

仕事が忙しすぎないので、初めてのリゾートバイトでもゆっくりと業務内容を覚えることができます。

さらに、仕事が一段落した後のプライベートタイムもゆったり楽しむことができますよ。

ユナ

美ら海水族館やアメリカンビレッジも冬の方がゆったり楽しめます!
暑くなくて寒すぎないから、沖縄のいろんな景色を歩いて楽しめるシーズンです!

年末年始も寂しくない

沖縄のリゾートバイトには、他の地域では味わえない独特の楽しみもあります。

それは「年末年始」です。

一緒に過ごす人がいないと寂しく感じるかもですが、沖縄リゾートバイトではその心配はありません。

住み込みのリゾートバイトでは、一緒に働くスタッフたちと絆が深まりやすいです!

年末年始やクリスマスなどのイベントを一緒に楽しむ機会も。

寮で新たな知り合いと一緒に年末年始を過ごせば寂しいこともありません!

休日は海のアクティビティも楽しめる

沖縄では冬もマリンアクティビティを楽しめます!

冬でも気温は20度前後のため、休日にダイビングやシュノーケリングに参加可能。

冬は人が少ないため、静かな海をゆったりと楽しむことができます。

冬の海は透明度が高いので、リピーターには意外と人気♪

夏には見ることができない珍しい魚や珊瑚に出会えることも◎

ユナ

冬に開催してるホエールウォッチングでクジラを見ることもできるよ!

冬の沖縄リゾートバイトのデメリット

冬の沖縄リゾートバイトには数々のメリットがありますが、同時にデメリットもあります。

以下で詳しく説明していきます。

時給の高いバイトは少ない

冬の沖縄リゾバは時給が低いです。

もともと最低賃金が低い沖縄ですが、

観光客が少ない冬季は時給が低く設定されることも。

とにかく稼ぎたいという人は冬場はスキー場などを選ぶことが多いです。

ゆっくり沖縄生活を楽しむことが目的なら冬の沖縄リゾバは最高ですが、大きく稼ぐことが北海道などを選ぶのがおすすめです。

>>求人サイトで北海道の求人を見てみる

年末年始・野球合宿シーズンは忙しい

夏に比べて観光客が少ない沖縄ですが、年末年始は忙しいです。

年末年始は観光客が多いのはもちろん、さまざまなイベントがあり混雑する場合も。

また毎年開催されているプロ野球の沖縄合宿期間中は、たくさんの観光客が沖縄に集まります。

ただし、この時期は残業を頼まれることが多かったりといつもよりも稼ぎやすいシーズンです。

沖縄の冬で、大きく稼ぐならどちらかの期間を選んで働くのがおすすめですよ!

夏に比べて出会いが少ない

冬のリゾバは出会いが少ないです!

夏季と比べて同期入社が少ないため、その分出会いも減ってしまいます。

ただ人数が少ない分、スタッフの絆は深まりやすいです。

冬の沖縄リゾートバイトの体験談

ダイビングの仕事はやっぱり寒い

冬の沖縄リゾートバイトでは業種もさまざま。

ホテル、室内プールのスタッフ、アクティビティのガイドなど。

でも海の入る仕事は、寒がりの人にはおすすめしません。

私は、冬の沖縄でダイビングのリゾバをしていましたがとにかく寒いです!

防寒対策をしても寒く感じる時もあるので、寒がりの人はホテルなど室内の仕事を選ぶのがおすすめ◎

ただ冬の沖縄の海は透明度が高くとても綺麗です。

多少寒くても大丈夫という人や海が好きな人にはおすすめですよ!

ユナ

趣味として週1くらいで海に遊びに行ってたけど、ウェットスーツがあればあまり寒さを感じませんでした!

観光地が空いてるから休日が充実

夏よりも観光客が少ない冬の沖縄。

美ら海水族館や万座毛など有名観光地は夏に比べて空いていることが多いです♪

夏は混雑してるカフェも冬なら並ばず入れるときも♪

人気のカフェも並ばず入ることができるし、映えスポットでも写真撮影をゆっくり楽しめます!

休日の観光を楽しみたい人には冬の沖縄リゾートバイトがおすすめです!

繁忙期以外は仲間との絆が深まる

年末年始や冬休みは忙しいものの、それ以外の冬期間は比較的仕事が暇なことが多いです◎

そのため、休憩時間が長く取れたり早上がりが多いときも。

稼ぐ目的の人には向いていませんが、冬の沖縄をゆっくり楽しみたい人には最適のシーズン。

一緒に働く仲間と一緒に遊びに行く機会も増えるので、絆が深まります。

冬の沖縄リゾートバイトは初めての人にもおすすめ

冬の沖縄リゾートバイトについて紹介しました。

沖縄は冬でもリゾートバイトが可能。

夏ほど忙しくなくゆったり働けることや、寂しさを感じやすい年末年始も仲間と一緒に楽しく過ごせることがメリットです。

ただ沖縄とはいえ、やはり気温は低いので寒がりな人はアクティビティを楽しみづらいかもしれません。

働きやすい冬の沖縄はリゾートバイトデビューにもおすすめ♪

秋頃から募集を始める業種もあるので、ぜひ派遣会社で好みの仕事を探してみてください。

おすすめの派遣会社は下記で紹介しています。

>リゾートバイトの派遣会社 人気の7社を徹底比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次