
沖縄リゾバの口コミが知りたい!
初めてのリゾートバイトで失敗したくないからこそ、良い口コミ・悪い口コミをしっかりチェックしておきたいですよね。
私のように、下調べしないとブラック企業に当たってしまうことも😭
せっかくのリゾバ。仕事探しに成功してほしいからこそ、
お金をかけて実際に沖縄でリゾートバイトを経験した15名の女性の口コミを調査しました。


個室寮がいい!決まった期間だけ働きたいなど、
希望があるなら下記サイトから登録だけ済ませておきましょう!
リゾバの人気職種はすぐに埋まってしまいますよ!


記事を書いた人


リゾートバイトで沖縄移住を叶えたユナ
・沖縄でのリゾバ経験は10回以上
・リゾバで結婚して沖縄移住した人/移住歴13年目
・SNSで募集してたリゾートバイトに応募したらブラック企業で散々な目に
・「こんなはずじゃなかった」を防ぐために女子目線でリゾバ情報を発信します
沖縄リゾートバイトの悪い口コミ・辛かったこと
繁忙期だから忙しい
クリックすると画像が大きく見えます!


繁忙期なのでそれなりに忙しかった点、配膳から皿洗い、ホール清掃まで何でもやった
20代ホテルレストラン
沖縄のリゾートバイトの募集は、夏休みや冬休みなど忙しい時期の求人がほとんど。
忙しいからこそ時給が高いですが、疲れすぎて休日は寝て過ごしてしまう、という話も聞きます。
でも、どんなに忙しくても海や観光地に遊びに行ってリフレッシュする人もたくさんいます。
休日だけではなく仕事終わりにビーチで過ごしたり、遊びに行く人たちも。
毎日へとへとになるけど、楽しい。そんな学生時代のような過ごし方も楽しめますよ。
ちなみに派遣会社を通したリゾートバイトは、週1以上の休みが必ずあります。
「忙しくて、休みもない」ということにはならないので安心してください。
派遣会社を通さないと、休みをもらえないブラックな職場に当たることもあります。
初めての人は、トラブルに巻き込まれないように派遣会社を使いましょう。
沖縄の環境に慣れない
クリックすると画像が大きく見えます!


慣れない沖縄料理に苦戦したことでしょうか。また、移動する際には車をレンタルするしかないので運転免許を取得していないと大変です。また、虫が発生することがあるので窓を全開にして開けられないことも辛かったです。
20代ホテルフロント勤務
沖縄の環境が合わなくて辛いという口コミも。
ゴーヤやてびちなど沖縄ならではの食材は苦手と感じる人もいるかもしれません。
また沖縄は運転免許がないと、移動が制限されます。
バスは県内で走っていますが、場所によってはバスで行きづらいことも多いです。
免許がない人は、電車移動ができる那覇の仕事を選ぶのがおすすめです。
また、虫問題は沖縄だけではなく、日本全国のリゾバで色んな声を聞きます。
リゾバから沖縄に移住して13年目ですが、まだ虫に悩まされることも多いです。
ただ窓+カーテンをしっかり閉めていれば、家の中に虫が入ってくることは少ないですよ!
休みの日に楽しみすぎると貯金しずらい
クリックすると画像が大きく見えます!


飲食店やオーシャンアクティビティは観光客向けの料金になっているため、お休みの度に楽しもうとするとお金がすぐになくなる。
10代ホテル勤務
沖縄は他のリゾート地に比べて時給が低め。そのため観光にお金を使うと貯金しづらいです。
ただ普段の旅行よりも、たっぷり沖縄の観光を楽しめます。飛行機代やホテル代のかからない「旅行」だと思えば、高くは感じないですよ!
貯金も、観光も叶えたい!という時は時給の高い仕事を選びましょう。
リゾートバイト.comは他の派遣会社よりも時給が高く、お金を貯めたい人に人気です。
>貯金するならリゾートバイト.com!時給は業界No.1!!!
ホームシックになった
クリックすると画像が大きく見えます!


リゾートバイトで働くことになると、途中で帰ることができないので、ホームシックになりました。ホームシックになったとしても、責任を持って最後まで働かないといけないので、きつかったです。
30代ホテル勤務
私も最初はホームシックになりました!
慣れない環境に慣れない仕事、周りにも相談できず、「家に帰りたい」と思っていました。
ただ、2〜3日すると周りの人と親しくなり、ホームシックは徐々になくなりました。
知り合いがいない場所で暮らすのは不安ですが、だからこそ出会いもたくさんあります!
一人では不安という人は、友人同士でまずは参加してみるのもおすすめです。
ブラック企業だった
ダイビングの仕事がしたいと思い、ネットで見つけたダイビングショップの求人募集に応募。アットホームで良さそうな雰囲気だったが、働いてみたら契約書もないブラック企業だった。
7時から20時まで休みなしで労働。休みは週1。ダイビングライセンスの取得費が給料が引かれ、月20万と言われていたのに受取額は12万ほど。
仲の良い友達もできて、良い面もあったけど労働時間に対して給料が低すぎました。
20代ダイビングショップ
これは私の体験談です。
ダイビングショップのリゾバでは、ダイビングの資格が取得できることもあるんです。
お得だと思いきや、資格取得費が給与から天引きされるので、正直全く稼げません。
給与が少ないわりに、労働時間が長く、労働基準法を守っていないようなお店もたくさんあります。
「ダイビングの資格が取れる」という求人に応募するときは、事前に労働条件を把握しておきましょう。
また、労働基準を守らないブラック企業を避けたい人は、
個人で探すのではなく派遣会社で求人を探してください。
派遣会社として立場を守られるので、予定外の勤務や労働があれば派遣会社に相談することができます!
沖縄リゾートバイトの良い口コミ
出会いが多かった
クリックすると画像が大きく見えます!


ワークライフバランスの取れた生活を送れ、寮があるためお金も貯めやすい。いろんな出身地の人と知り合うことができる。
10代ホテル勤務
「出会いがあった」という口コミがダントツ多く集まりました。
地元にいるだけでは出会えない人たちと出会えるのはリゾートバイトならでは。
「沖縄が好き」「旅行が好き」という共通点がある人が多く仲良くなりやすいです。
また家賃や光熱費がかからないので、お金が貯めやすいのも大きな魅力です。
旅行感覚で素敵な大自然の中で伸び伸びと働くことができた
クリックすると画像が大きく見えます!


周辺が全てビーチという圧倒的な景観の中で働ける環境だったこと、寮費・光熱費が無料で赴任交通費も支給してもらえましたし、Wi-Fiもしっかりと完備されていたので快適に過ごすことができた点です。簡単な業務なのに時給も1,000円以上と高かったので、ストレスなく働ける理想的な仕事先だと感じてとても満足しています。
20代ホテルベル勤務
沖縄ならではの景色の中で働けるのはリゾートバイトならでは。
リゾートバイト中は、観光客の少ない平日に休めたり、時間がたっぷりあるので、穴場の観光スポットやビーチ探索をすることもできるんです。
旅行の短い日程ではたどり着かない、沖縄の人しか知らない場所もたくさん知ることができます。
ホテル施設を利用できた
クリックすると画像が大きく見えます!


休日はホテル内のプールやエステサロンを無料で利用できたのが良かったです。沖縄観光も存分に満喫でき、リゾートバイトを経験して良かったです。
30代ホテルベッドメイキング
ホテルなどのリゾートバイトではプールやジムなどが無料で使えるという特典も。
普段の仕事では体験できないことができるのもリゾートバイトの醍醐味です。
沖縄の環境・人なにもかもが最高
クリックすると画像が大きく見えます!


沖縄リゾートバイトをして良かった点は、沖縄の美しい海で働けたことです。毎日潜っていると、色とりどりの魚や珊瑚、ウミガメやマンタなどの大物にも出会えて、感動しました。仕事中はお客さんに楽しんでもらうことが第一ですが、自分も海の魅力を満喫できました。また、仕事仲間やお客さんとの出会いも沢山ありました。同じ海が好きな人たちと話すとすぐに仲良くなれますし、お客さんからは感謝されたり、笑顔になってもらえたりすると嬉しかったです。
20代マリンスタッフ
リゾートバイトがきっかけで、沖縄の海や人に魅せられたという良い口コミも多くありました。
都会とは違い、沖縄ホテルは観光でくる方もリラックスしている人がいてピリピリとした雰囲気もほとんどありません。
私もホテルで働いて、年配のお客さんと仲良くなって一緒に写真撮ったり、お手紙を交換することもありました!
人や風景、いろいろな出会いがリゾートバイトの最大の魅力だと感じます。
沖縄リゾートバイトをまたやりたい人は80%


「沖縄リゾートバイトをまたやりたいか」アンケートを取ったところ、80%の人がまた行きたいと回答しました。
※アンケートに答えていただいた15人中12人が「はい」と回答



沖縄でリゾートバイトしている人は、リピーターが多いです!
ちなみに「いいえ」と答えた人が、もうやりたくないと思う理由も聞いてみました。
- 年齢的に若い子と戯れるのが難しいから。
- 景色は綺麗で環境は良かったと思います。しかし、実際にリゾートバイトを経験してみると、遠隔地で慣れない環境のなか働かないといけません。私自身環境に慣れるのが人より遅いので、不安な日々を過ごしていました。また、ホームシックになったとしても相談できる仲良い人が始めはいないので大変です。そのため、私はもう一度したいと思いません。
- 繁忙期しか人員は必要ないので、それだとお金を稼ぐことができないから
年齢や、環境、また長く働けないことが「もうやりたくない理由」として挙がりました。
沖縄は、自分の住む地域と離れすぎていて不安と感じるなら、まずは近くのリゾート地でリゾバを経験してみるのもアリだと思います。
沖縄リゾートバイトの口コミから学ぶ失敗しない選び方
大好きな沖縄で働く、という選択は勇気のいるものだと思います。
沖縄での暮らしを楽しむために、職場選びでの失敗は避けたいですよね。
経験者の口コミ、そして私の沖縄リゾバ体験をもとに、失敗しない選び方のポイント3つを紹介します。
- 派遣会社を使って申し込む
- 条件に妥協しない
- 沖縄の特徴を知っておく
派遣会社を使って申し込む
直接申し込んだらブラック企業だった、という話は実はよく聞きます。
またネット検索だけで好条件の職場を見つけるのはなかなか大変です。
こだわりの条件がある、ブラック企業を避けたい!という人は、リゾートバイト派遣会社を使いましょう。
派遣会社は求人を掲載する前に必ず審査を行なっています。なので労働基準を違反している仕事は載っていません。
また、派遣会社では必ず担当スタッフがつきます。
カウンセリングをもとに、希望の職種や条件を聞いてくれるので自分の理想の職場に出会えやすいですよ!
条件に妥協しない
そもそも、なぜリゾートバイトをしたいのでしょうか。
出会いが欲しい、貯金を増やしたい、沖縄でゆったり過ごしたい
など人によって目的は違います。
なので求人を選ぶときは「自分の理想の叶えられるか」をしっかり見極めましょう。
- 個室の寮が良い
- 免許がないからスーパーやお店が近い場所で働きたい
- 出会いが欲しいからたくさんの人が働いている場所が良い
- 海に徒歩で行ける場所で働きたい
このような希望も、派遣会社の担当スタッフに伝えておけば、掲載されていない穴場求人を紹介してくれますよ。
ちなみに派遣会社のリゾバ.comは、検索画面で条件の絞り込みができます。


条件にこだわりたい人はぜひリゾバ.comをチェックしてみてください♪
沖縄の特徴を知っておく
沖縄は一年中暖かく、住みやすい場所ですが、沖縄ならではの文化や特徴を事前に知っておくことも大切です。
- 自然が豊かだからこそ虫が多い
- 島時間でのんびりした人も多い
- 電車がないから出かけるには車が必須
- 車が運転できないならバスかタクシーを使う
じつは私も、免許がないまま沖縄リゾートバイトに申し込みました。
沖縄は車社会ということを知らなかったんです。
休日はバスでしか移動できずに、とても苦労しました。(移住後に沖縄で免許を取得しました)
私のようなケースはレアだと思いますが、
沖縄の文化を事前に理解しておくことで、後悔を減らすことができます。
口コミでわかった沖縄リゾートバイトで人気の派遣会社3選


アンケートでは、利用した派遣会社も調査しました。
調査結果をもとに沖縄リゾートバイト経験者が使ってる派遣会社を3社、紹介します。
1位:リゾバ.com(ヒューマニック)
15人中、5名の人が使っていたのがリゾバ.com(ヒューマニック)。
老舗の派遣会社で知名度も高く、他と比べて求人数の多さが特徴です。
星野リゾートなど大手の求人も豊富なので、自分にぴったりの職場を見つけやすいですよ!
2位:リゾートバイトダイブ
15人中、4人が利用していたリゾートバイトダイブ。
ダイブは沖縄案件に強い派遣会社。ダイブのみで掲載されている沖縄レア求人もあります。
またダイブ利用者は、特典としてレンタカー割引価格で利用できます。
休日の観光も楽しみたい人におすすめの派遣会社です。
3位:アルファリゾート
15人中、3人が利用していたアルファリゾート。
女性からの支持が高いリゾートバイト派遣会社で、接客の丁寧さや、特典の多さが人気となっています。
30代40代50代の利用も多く、落ち着きのある職場の求人が豊富です。
沖縄リゾートバイトは沖縄好きには最高の職場
沖縄リゾートバイトの口コミを紹介しました。
悪い口コミもありますし、沖縄が合わない人もいると思います。
でも沖縄が好きという人は、きっと沖縄の暮らしを楽しめるはずです。
「あの時チャレンジすれば良かった」と後悔しないように、まずは思い立った今から第一歩踏み出してみませんか?
派遣会社の無料カウンセリングを受けることで、今抱えてる不安を解消できるかもしれません。
私は、沖縄リゾートバイトで人生変わりました。
同じように、リゾバで人生が好転する人が増えたら嬉しいです。

