
沖縄旅行にマリンシューズは必要?
結論から言うと、天然のビーチや磯で遊ばないならマリンシューズは不要です!
ただし綺麗な天然ビーチでお魚を観察したいなら、絶対に持っていきましょう!
例えばホテル日航アリビラの前のビーチで磯遊びするなら持っていくべきです!
足元が覆われているかいないかでは、安心感が全く違います!
この記事では沖縄移住13年目だからわかる沖縄旅行のマリンシューズ問題について紹介します!
クリックすると読みたい箇所に飛ぶよ♪
沖縄旅行でマリンシューズが必要な人
磯遊びをする予定の人
磯遊びするならマリンシューズは必須です!
ビーチサンダルだと怪我する可能性が大です!
絶対に肌を守る&滑りにくいマリンシューズを持っていきましょう!
沖縄の磯には、ウニがいたり尖ったサンゴがあったりと、素足だとめちゃくちゃ危険です。
ツアー参加しないで天然ビーチで遊ぶ予定の人
ホテルの海が天然ビーチなら、マリンシューズがある方が遊びが広がります!
とくに、ホテル日航アリビラに宿泊するならマリンシューズは必須。
干潮時間には、魚がたくさん生息している場所まで歩いて行けるようになるんです。


岩場周りにはお魚がたくさん生息していてお魚観察ができるんです
でもこれもビーチサンダルだとめちゃくちゃ危険😭
滑るし、足元もガタガタで不安定なので、マリンシューズを履いた方が魚観察をじっくり楽しめます!
せっかくの天然ビーチを楽しむなら、マリンシューズを持っていきましょう!
沖縄旅行でマリンシューズが不要な人
下記に当てはまる人はマリンシューズは不要です!
- ツアー会社でシュノーケリングやダイビングをする人
(レンタル機材に含まれているから) - ビーチでは砂遊びの予定の人
- 魚やナマコが生息しているような天然ビーチにいく予定がない人
ツアー会社では、ほとんどの場合レンタル機材に含まれているので、わざわざ持っていく必要がありません。
ただ念の為、レンタル機材にマリンシューズが含まれているか確認してくださいね☺️
自分の泊まるホテルが天然ビーチかわからないってときは、たびらいさんのこの記事が参考になると思います!
沖縄旅行ならこれ!実際に使ってるおすすめのマリンシューズ
沖縄移住13年目。
わが家ではマリンシューズはマストアイテムとして家に用意してあります!
使っているのはリーフツアラーのマリンシューズ。


子供も同じブランドのものを使ってます!


マリンシューズはピタッとしているので、子どもは履きやすいマジックテープのものを使ってます!
ただマジックテープは砂がついてお手入れが大変!
なので大人はマジックテープではなく、ゴムで調整できるものを選ぶとお手入れしやすいです。
街歩きもできるマリンシューズに代用できるサンダル
マリンシューズと兼用できるサンダルもあります!
実際に使って良かったものだけを厳選して紹介します!
マリンシューズに代用できる子ども用サンダル
磯遊びしても怪我知らずなサンダルとして、愛用していたのがKEENのサンダル。
見た目もかわいいだけじゃなく、滑りにくく足に固定されてるから歩きやすい!



観光地や美ら海、ジャングリアなどを一日観光しても
足が痛い!となりません!
足がガードされてるから、磯遊びでも怪我することなく遊べます。
デメリットとして、足の入り口が狭いから履くのに時間がかかります!
たくさん履いたり脱いだりする日は、履かせる親が面倒かも、、。
でも慣れたら、少し口も広がるので5歳の子は楽々履いています!


足元が不安定な砂浜でもしっかり歩けます。
マリンシューズに代用できる大人用サンダル
ホテル日航アリビラで磯遊びするときや、ビーチ探索する時はNikeのエアマックスココを履いています。
ゴムでフィット感を調整できるから、足の固定が可能!
滑りにくいので岩場でも、子どもの手を引いて歩くことができます。
ホテルでも浮かないし、街歩きもできるから沖縄県内で旅行するならエアマックスココだけしか持って行かない時もあるほど!笑
デメリットとしては露出部分が多いです。
ウニが生息しているような本格的なビーチではマリンシューズの方が安全です。
ホテルで少しだけ磯遊びするくらいなら、エアマックスココでも全然大丈夫です。
沖縄でマリンシューズを現地調達できる場所
マリンシューズはホテルの売店で販売していることもありますが、割高だったりサイズがない場合も。
現地で急に必要になったら、下記の大型スーパーマーケットやショッピングモールがおすすめです。
- イオンモール沖縄ライカム
ムラサキスポーツやMEGA SPORTSでマリンシューズを買うことができます!
イオン内でも夏場は取り扱いがあることも。 - サンエーパルコシティ
ムラサキスポーツでマリンシューズを買うことができます!
那覇空港からも近い! - サンエー那覇メインプレイス
ムラサキスポーツでマリンシューズを買うことができます!
サンエー内で夏場は販売している場合もあります!
ただし、絶対に在庫があるわけではないので要注意。
サイズも揃っていない&割高なこともあるので、事前にオンラインで購入するのが安心です。
迷ったらダイビング用品店が作るリーフツアラーのものがおすすめ。
沖縄旅行でマリンシューズが必要・不要のよくある質問
マリンアクティビティに参加予定だけどマリンシューズは用意すべき?
基本的に、マリンアクティビティには料金内にマリンシューズのレンタルが含まれていることが多いです!
持ち物に記載がなければ、持っていく必要はないです!
ただ自分のものを使いたい!などの希望があれば持って行ってもOKです。
ホテルのビーチで遊ぶときにマリンシューズは必要?
天然のビーチなら必要!
人工ビーチなら不要なことが多いです。
理由として天然ビーチは珊瑚が残っていることもあり、海の中は踏むと痛い箇所もあるからです。
逆に人口ビーチなら、砂だけのことが多いのでマリンシューズは不要です!
サンダルとマリンシューズ両方不要?
磯遊びをしたり、天然ビーチで遊ばないならサンダルだけでもOK!
またガッツリ遊ばないで、軽く岩場を覗くくらいなら、KEENのサンダルやNIKEのエアーマックスココのように足が覆われている滑りにくいスポーツサンダルで代用もできます!