※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

 

体験談

リゾートバイトは危ない?実際の体験談をリゾバ女子が語る

リゾートバイトは危ない?

リゾートバイトは危ない

リゾートバイトはやめた方が良い

リゾートバイトと検索するとこのような言葉が出て不安になる人も多いはず。

なので、実際に沖縄でリゾートバイトを4年経験した私の体験談とともに危ないと言われる理由や女性が気を付けるべきことを紹介します。

沖縄リゾバするなら登録必須の3社

リゾートバイトが危ないと言われる3つの理由

リゾートバイトが危ないと言われる理由、それは下記が原因のことが多いです。

  • 雇用契約があいまい
  • 異性関係のトラブルが多い
  • 盗難被害
リゾートバイトが危ないと言われる理由

それぞれ詳しく紹介します!

雇用契約があいまい

リゾートバイトを募集求人の中には雇用契約が曖昧で、労働基準法に違反しているようなお店もあります。

例えばこのようなお店もあるんです。

  • 労働時間が長すぎる
  • 求人に記載していた以外の業務を依頼される
  • 休日がない

個人で探したリゾートバイトだとトラブルが起きることも多いため、なるべく問題があった際に対応してくれる派遣会社を選ぶのがおすすめです。

派遣会社の選び方や評判は下記記事を参考にしてください。

>【女性向け】沖縄リゾートバイトおすすめ派遣会社7選。体験談から各社を徹底比較

異性関係のトラブルが多い

危ないと言われる理由のひとつが「異性関係のトラブル」が多いこと。

リゾートバイトに出会いを求めてくる人は多いですが、ヤリモクの男性もいるのも事実。

実際、私が働いているお店でも付き合っている人が多く、幸せそうな人もいればトラブルを抱えている人もいました。

また、リゾートバイト同士だけではなく、現地のスタッフからのセクハラやパワハラに悩まされる場合も。

異性関係のトラブルを避けたい場合は、男女別の寮があるリゾートバイトや、女性が多い職場を選ぶと安心です。

逆を言うと、リゾートバイトは出会いの宝庫でもあるよー!

新しい出会いをしたいという人には絶好の仕事

盗難被害

リゾートバイトは寮生活のことが多いことが原因で、盗難が起こることもあります。

数人で同室だったりと、貴重品の管理がしづらい環境なので、普通の職場よりは被害に遭いやすいです。

ルームシェアや相部屋の際は、しっかりと貴重品の管理を行いましょう。

どうしても心配な人は1人部屋の寮の仕事を選ぶのがおすすめ

危ないリゾートバイトを回避する方法

派遣会社を通して応募する

信頼できる派遣会社を通して応募することで危ないことを防ぐことができます。

口コミが多く、サポートが充実しているところがおすすめです。

  • 問題発生した時に対応してくれるか
  • 担当者との連絡が密にできるか

何かあった時に相談できる派遣会社は安心できますし、そのような派遣会社は危ない職場を排除しているところが多いです。

また女性のリゾートバイトの実績が多いところを選ぶのもおすすめです。

沖縄リゾバするなら登録必須の3社

住み込みの寮について確認する

危ないトラブルを避けるためには、寮選びが大事です。

例えば下記はトラブルが多いケースも。

  • 男女共同の寮
  • 鍵などのセキュリティのない寮
  • 1部屋の人数が多い寮

どんなに良い仕事内容でも、住む場所によってトラブルが起こっては意味がないので住み込みの寮や体制について事前に確認するのがおすすめです。

女性が多い職場を選ぶ

女性がリゾートバイトで危ないと感じる瞬間は、やはり異性関係が多いです。

なので、危険を避けるために女性が多い職場を選ぶのもおすすめ。

特にリゾートバイトが初めてという人は、女性が多い環境の方が安心できます。

あとは、年齢層の高い女性が多い職場は落ち着きがあり安心できるところが多いですよ◎

【危ない】リゾートバイト先での体験談

周りで盗難被害があった

被害者ではありませんが、住み込みしている寮の中で盗難被害がありました。

その寮は部屋も分けられていなかったですが、その時は共同スペースに置きっぱなしにした財布からお金が盗まれていました。

セキュリティのしっかりした部屋があるリゾバがもちろんおすすめですが、自分自身でもトラブル回避のため、貴重品はしっかり管理することがおすすめです。

他のリゾバでは盗難被害にあったことはありません。

消耗品に関するトラブルも

女子の必需品である、ヘアケアやスキンケア用品について。

リゾバ先で、自分のものを勝手に使われてた経験があります。

ただ、名前も書かずに放置していたので、それ以降はマイセットをカゴに入れ、毎回使うときだけ部屋から持っていくようにすれば回避できました。

多くの人が出入りする寮では消耗品の放置はNGです。

しっかり名前を書き、自分で管理すればトラブルは回避できますよ♪

危険を回避してリゾバを楽しもう

リゾートバイトは危険?気になる疑問にお答えしました!

異性関係のトラブルや、盗難、ブラックな職場などは通常のアルバイトでもあるため、リゾートバイトだから特別危ない!というわけではありません。

ただ、リゾートで周りに頼れる人がいない環境だからこそ、危険を強く感じる場合もあるかもしれません。

安心できる派遣会社を選ぶことや、危険の少なそうな仕事を選ぶことで、危険は回避できます。

リゾートバイトを安心して楽しむためにも事前の確認は絶対に行いましょう♪

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

 

  • この記事を書いた人

ユナ

沖縄と海が大好きなリゾバ女子 短期の沖縄リゾバを繰り返し経験したリゾバの数は10以上! 沖縄に住みたくなり沖縄へ移住。 沖縄リゾートバイトの体験談を女目線で赤裸々に発信しています♪

-体験談