※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

 

コラム

女一人でリゾートバイトは危険?体験談とともにリゾバのリアルを紹介

リゾートバイト 女一人

女一人でリゾートバイトに申し込みしたいけど危険?

検索すると「危ない」と出てきてなんか不安。

初めてのリゾートバイトだからこそ「危ない」というワードを見るだけで不安になりますよね。

こちらの記事では実際にリゾートバイトを複数経験してきたリゾバ女子が、危険かどうかのリアルを解説します。

結論、リゾートバイトは女一人で参加しても危険なことはありませんでした!

ただし危ないことに巻き込まれないようにするためには、事前に知識をつけることが大切です。

危険の回避法を知ってリゾートバイトで楽しく目標額を達成しましょう。

沖縄リゾバするなら登録必須の3社

女一人でのリゾートバイトはなぜ危ない

女一人のリゾートバイトがなぜ危ないか。

危ないと言われる理由は下記の3つです。

  • ヤリモクの男性も参加してる
  • 集団生活で盗難被害に合うケースも
  • ハメを外しやすい環境

実際の経験談とともに危ないと言われる理由を紹介します。

①ヤリモクの男性も参加してる

リゾートバイトの職場には、いろんな人がいます。

「沖縄が好き」「旅行が好き」という人がほとんどで共通点があるから仲良くなりやすいです!

ただ、いろいろな人がいるからこそ悪いことを目的に参加している人もいるのも事実としてあります。

女一人でリゾートバイトに行くときに注意したいのはヤリモクの人。

慣れない土地で女一人。休日とか仕事終わりに寂しさを感じている人を狙い、近寄って性行為だけしてポイ捨てされるのは実はよくあります。

地元ではないからこそ、手軽に女遊びする人がいることを覚えておきましょう。

対策として、見知らぬ男性と2人きりで出かけたりすることは控えるようにしてください。

集団生活で盗難被害に合うケースも

リゾートバイトでは寮生活の仕事が多いです。

一人部屋ではなく、複数人と部屋を共有する場合は盗難被害に注意しましょう。

私の働いていたお店でも財布が盗まれる事件があって警察沙汰になったよ😭

女だから危ないという話ではないですが、初めてのリゾートバイトだと「部屋に置いておけば大丈夫」と考えてしまうかもしれません。

ですが財布やお金などは、しっかり防犯対策することをおすすめします。

また不安な人は一人部屋の寮があるリゾートバイトを選びましょう。

ハメを外しやすい環境

解放的なリゾートでは、ハメを外しやすいです。

  • 出会った人と避妊せず性行為をして妊娠してしまった
  • 遊びが楽しく貯金が全然できなかった
  • 仕事に遅刻が多くクビになってしまった

一人で行くからこそ、止めてくれる友達がおらず目的と違った過ごし方をしてしまうケースがあります。

自分が納得しているなら、貯金せず遊ぶのは全く問題ありません。

ただリゾートバイトをする時に決めた目的からそれてしまうと「こんなはずじゃなかった」と後悔します。

ハメを外すことは危険にもつながりますよ!

女一人でリゾートバイトに申し込むときの注意点

女一人でリゾートバイト。

申し込むときの注意点を紹介します。

寮について確認する

リゾートバイトでは住み込みのケースがほとんど、。

事前に寮についてもしっかり確認しておきましょう。

寮の場所や設備、セキュリティ対策などを事前に確認しましょう。女性専用の寮やセキュリティが強化された寮が用意されている場合もあります。

個室か同室か。また男女別なのかチェックが必要です。

沖縄リゾートバイトの住み込み

画像引用:アルファリゾート

リゾートバイトの派遣会社アルファリゾートでは、求人募集から寮の詳細を確認することができます!

また他の派遣会社でも登録し、担当スタッフと打ち合わせするタイミングで寮の様子や男女別かどうかを確認できますよ。

女1人だからこそトラブルに巻き込まれないために、必ず事前確認しましょう。

実際に働いている人の雰囲気を確認する

実際に働いている人の雰囲気やレビューを確認するのも大事です!

例えばリゾートバイトダイブでは、求人募集に勤務先のレビューが掲載されています。

リゾートバイトのレビュー

画像:リゾートバイトダイブに無料登録すると読めるレビュー

落ち着きのある職場なのか、ワイワイ賑やかな環境か、女性が多いかなど、リアルな声を知ることで安心して申し込むことができます。

派遣会社から提供される情報も参考になるよ♪

沖縄リゾバするなら登録必須の3社

女一人のリゾートバイト危険を回避する方法

派遣会社を通して申し込む

女一人のリゾートバイト。

初めての参加の時は必ず派遣会社を通して申し込みましょう。

リゾートバイトの派遣会社は、求人先を審査し、安全性の高い求人だけ掲載していることがほとんど。

現地スタッフを配置していることもあるので、何かトラブルがあった場合に迅速な対応してもらえます。

下記3つは沖縄支社のある派遣会社です。少しでも不安をなくしたい人にはおすすめですよ!

沖縄支社のある派遣会社3選

派遣会社の選び方については下記記事を参考にしてください。

>【女性向け】沖縄リゾートバイトおすすめ派遣会社7選。体験談から各社を徹底比較

募集の多い職を選ぶ

リゾートバイト初心者は、募集の多い職種を選ぶことがおすすめです。

特に、ホテルやレストランなどの接客業は、多くの人手が必要とされているので、スタッフ同士での連携やサポート体制が整っていることが多いです。

出会いも多く、気の合う友人を見つけやすいのもメリットです♪

自分の得意なスキルや興味を活かせることを前提にして、募集の多い職場を選びましょう。

女一人でリゾートバイトをした結果→良いことが多かった

女一人でリゾートバイトした結果、私は良いことがたくさんありました。

はじめは緊張したけど、少しでもリゾートバイトに興味があるなら一歩踏み出してみるのがおすすめです♪

特に良かったと感じる3つのことを紹介します。

女一人でリゾートバイトをした結果

出会いがあった

リゾートバイトには、日本全国からたくさんの人が集まってきます。

ほとんどの人が一人で参加しているからこそ、女一人でも安心して働くことができました!

一人で参加したからこそ、新しい出会いが多くたくさんの新しい友達ができます。

逆にカップルや友達同士で参加した人は、来た人同士で一緒に過ごすから新しい出会いは少なく感じました

 たくさんの人と知り合いたい、新しい出会いが欲しい人はむしろ一人で参加するのがおすすめです♪

自分に自信がついた

女一人で知らない土地でのリゾートバイトに参加するのは勇気が必要です。

でもその分、やり終えた後は自分に自信がつきました!

現状を変えたい、環境を変えたいときにリゾートバイトに参加することで、気分をガラリと変えることができます♪

故郷と呼べる場所が増えた

普段は旅行でしか訪れない場所も、1ヶ月以上住み込みで働くことで、馴染みのある場所になります。

地元の知り合いが増えることで故郷と呼べる場所が増えて、何か会ったときに帰れる場所になります。

リゾートバイトは稼ぐことが目的な人もいますが、勇気を出して飛び込むことで新しい出会いや、新しい第二の故郷ができるなどかけがえのない体験ができます。

まとめ

女一人でリゾートバイトで参加した体験談、注意点や危険を回避する方法を紹介しました。

女一人で参加することでもたくさんのメリットがあるリゾートバイト。

今の生活を変えたいと考えている人や、現状を変えたい人にリゾートバイトはおすすめです。

短期でも新たな環境で過ごすことで、リフレッシュできますよ♪

沖縄リゾバするなら登録必須の3社

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

 

  • この記事を書いた人

ユナ

沖縄と海が大好きなリゾバ女子 短期の沖縄リゾバを繰り返し経験したリゾバの数は10以上! 沖縄に住みたくなり沖縄へ移住。 沖縄リゾートバイトの体験談を女目線で赤裸々に発信しています♪

-コラム